一台の UPS と NAS と PC をすべて連携してシャットダウンさせたい

コメント(全6件)
1〓5件を表示
<<前
苅谷 豪 ― 2011-04-27 21:34
有難うございました。
 きのうOMRON BY35Sを購入し、LS-WXL/R1とパソコンをつなごうと方法を探していいてこのページを見つけました。私もNASをUPSにつなぐ方にしました。
 はじめはPhaseが"0"のままでしたがNASの設定をしてないのに気が付きセットし、コンセントを抜いて試したら無事に両方ともシャットダウンしました。
 これで計画停電も安心です、ほんとにほんとにありがとうございました。
管理人 ― 2011-05-15 22:40
苅谷さん、コメントありがとうございます。
うごいてよかったです。自分では試してアップロードはしていますが、PC の環境って人によって違うので、試した結果を頂けて良かったです。

機能を追加してアップしましたが、単にシャットダウンだけをしたいのであれば新しいものにする必要はありません。
こや ― 2012-04-20 12:39
こんにちは、CyberPowerというメーカーのCP725AVRLCD JPというUPSを使って、BuffaloのLS-WX1.0TL/R1というNASのシャットダウンをしたいと考えております。
当初、UPS付属CDに入っていたCyperPowerPersonalEditionというソフトを使おうと思っていましたが、NAS側でUPSを認識してくれなかった為、PC経由でシャットダウンさせる事に変更して、CyperPowerBusinessEditionというソフトをダウンロードして、シェルコマンド割り当てしましたが、どうもタスクマネージャのプロセス一覧を見る限りでは、二重起動されてしまっているようで、シャットダウンしてくれません。
cmdファイルを直接実行すると、正常にシャットダウンされるので、cmdファイルの記述は間違っていないと思います、また、cmdファイル内にmdコマンドを追記して、イベントを発生させると、指定したフォルダは作成されるので、cmdファイルとイベントの関連付けもきちんと動作していると思われます。
何か、良い方法があれば、ご教授お願い出来ませんでしょうか?
環境は、Windows2000 Professional SP4です、長文申し訳ありません、宜しくお願い致します。
管理人 ― 2012-05-02 11:21
こやさん、こんにちは。

cmd ファイル(バッチファイルですよね?)の実行とは、
bnasshutd.exe -shutdown
でいいですか?

CyperPowerPersonalEdition というソフトから、bnasshutd.exe を直接起動することはできないですか? もちろんコマンドラインオプションとして -shutdown を指定できれば、ですが。
こや ― 2012-05-02 17:26
こんにちは、ご返答ありがとうございます。
残念ながら、CyperPowerPersonalEditionから直接プログラムを起動する事は出来ないようです。

また、cmdファイルの内容は、<フルパス>bnasshutd.exe -shutdownです。
以上、宜しくお願い致します。
<<前

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット