電池から iPAQ 充電 - 1
2008-10-18


禺画像]
iPAQ 212 を持って一日仕事で外出し、CF CDMA カード (C01SI) を使ってメール通信やブラウザ閲覧等をしていると、充電フルで出かけても一日持ちません。なので何か携帯できて AC の要らない充電器が欲しいところです。予備のパッテリも高いですし、パッテリ交換 = ソフトリセットですからやりたくありません。

充電速度は ??? ですが、iPAQ は USB から充電できますので、USB バッテリみたいなものを探してました。リチウムイオンバッテリを内蔵している USB バッテリもありますが、急の外出で充電していなかった、なんてこともありますから、出来れば乾電池も使えるのが欲しかったので探していたら、こんなものが近くのホームセンターでありました。

"BQ-600K/A" - Panasonic
[URL]

ニッケル水素単三が二本付き、充電器付き、携帯電話に充電可能で、USB-miniUSB ケーブルさえあれば iPAQ にも OK というもの。乾電池も使えるらしい。衝動買いしてしました。

使い勝手ですが、ニッケル水素電池フル充電で、iPAQ 212 で 30% 程度の充電が可能でした(電源 off 時)。フル充電させるためには、ニッケル水素電池が計 6 本ほど必要ということでしょうか。ニッケル水素電池を 4 本ほど持っていれば一日フル外出はクリアできそうです。

購入後に愕然としたことは、インターネット通販では結構安く出回っているということ。衝動買いで \1000 以上余計に払うはめに。
[iPAQ212]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット