Omnia と iPAQ212 の BT 接続
2009-04-16


Omnia を買い、いろいろと楽しんでいるところで、ネガティブな話ですが残念なことがありました。おそらく iPAQ とインターネットとの接続の gate として Windows Mobile phone (WM 携帯) を使っている人はそう多くはいないとは思いますが、ここで一つの Bluetooth の落とし穴について書いておきたいと思います。

書いたところ長くなったので、結論から書きます。
iPAQ シリーズか使っている Widcomm(Broadcom) の BT stack と、Windows Mobile 6.1 の MS BT stack とでは、BT PAN 接続はどうやら出来ないようです。

やりたかったことは、iPAQ212 から BT PAN 接続で WM 携帯とつなぎ、WM 携帯の WiFi および携帯通信(CDMA とか HSDPA とか)の恩恵を受けること。なんで WM 携帯越しでそんなこと、というのも、VPN (Cisco concentrator 互換の)を通したいのでした。携帯通信なら、C01SI を CF スロットに挿せば、AnthaVPN は使えました。しかし
- C01SI の消費電力や、電源断時でも電池をけっこうな割合で消耗すること
- CF カードを取ったりつけたりは...できれば無い方がいい
- iPAQ の WiFi は、AnthaVPN が機能しない

それなら、普通 VGA 画面の WM 携帯買いますよね。
ここは iPAQ の最大 64GB のメモリの恩恵を受けることを前提に考えて、というか、 iPAQ は買ってしまったし、それは Omnia で 携帯通信と WiFi の GW をさせることを期待したわけです。

Omnia と iPAQ との通信方法は、Bluetooth の PAN 接続。
iPAQ を BT PAN client として、Omnia を BT PAN server とします。

ここでまず一難。Omnia の BT stack は、Microsoft 製です。MS BT stack の場合、BT PAN server になれるのは、Omnia が携帯通信をインターネット側としている場合のみです(いわゆる、ICS という機能)。
これに関しては、また先達はやってくれています。

[URL]
にある、WM6BTPAN.exe で、常に PAN Server を activate させ、
[URL]
にある、ICS control で、任意の組合せの net sharing を実現します(例えば、WiFi - BT PAN とか、WiFi - 携帯通信 とか)。若干 buggy ではあります。これの完成版かつ機能限定版が、WMWiFiRounter と思ってください(おそらく作者や生い立ちは全く独立でしょうけど)。

さて、後はつなぐばかり。で、やってみると、何度やっても BT PAN 接続が出来ない。iPAQ から BT PAN につなぐには、いろいろなやり方があります。相手を検索して相手が持っている profile でつなぐ方法、BT PAN に参加させる方法、携帯 BT PAN 接続にターゲットした独立アプリケーション。どれも「相手が接続できるプロファイルを持っていない」みたいなエラーを吐くか、なんのエラーも吐かずに、接続せず正常終了する。うぅ、なぜだ。初めから持っている ICS もダメ。

ここで、BT プロトコルアナライズをすべく、ある手の USB-BT ドングルを手に入れて firmware をいじると Windows XP PC が BT sniffer となるなどの怪しい情報から、その USB-BT ドングルを手に入れようと考えましたが、時すでに遅しそのドングルはもう手に入らない...

結論からすると、Windows Mobile の Widcomm (Broadcom) BT stack (iPAQ シリーズや一部の Windows Mobile で使われている)の BT client は、WM6.1 の MS BT stack の BT PAN server とは互換がないようです。xda-developers や brighthand でも成功例がありません。一つだけ、iPAQ 112 と MS BT stack らしき WM携帯 と BT 接続しているサイトが下記。

[URL]
なぜだ〜。だめなのは、Widcomm stack v.s. WM6.1+MS BT stack だけなのか。

参考としてこちらもどうぞ。
[URL]

逆に、MS BT stack は BT PAN client 機能がないので、逆接続も出来ない。No idea なのです。

両者は BT ファイル転送などは出来るものの、TCPIP 通信は難しいようです。

続きを読む

[iPAQ212]
[Omnia]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット